・体験コース
・2回/月コース
・毎週コース
詳細はご連絡ください
・体験コース
・2回/月コース
・毎週コース
詳細はご連絡ください
・電気窯 :2 台
・電動轆轤 : 2台
・蹴ろくろ :1台
・釉薬 :約 30種類
・粘土 : 約 6 種類
陶芸会員募集中:
第1回 1994.9
土ものの器たち
第2回 2001.6
第3回 2002 . 5
土ものの器たち
陶芸設備:
第4回 2003.10
おしゃべりな器たち
第5回 2003.11
土ものの器たち
第7回 2006.5
おしゃべりな器たち
第8回 2007. 4
おしゃべりな器たち
第9回 2009.10 器展
展示会ヒストリー
第10回 2010.11 器展
クアスタジオの陶芸コースは、少人数のメンバーが集い
食卓の器から、お雛様や花器、オブジェなどを
自由に創作しています
楽しいひとときをご一緒にいかがですか
photos
my taste in pottery
Singapore
Sculpture Square
第6回 2004 . 11
おしゃべりな器たち
東戸塚オーロラモール
スタジオスナップ写真
大壺製作中 2008年.2月
素焼き窯出し 2012.10.6
第16 回 2016.11 器展
第11回 2011.11 器展
第12回 2012.11 器展
第13回 2013.11 器展
第14回 2014.11 器展
第15回 2015.11 器展
top page
第10回 2010.11 器展
焼成プロセス
乾燥済みの作品 2017.7.14
窯詰め完了
2017.7.14
素焼き終了
2017.7.17
素焼き窯出し、施釉待ち 2017.7.17
本焼き後 1回目の窯出し 2017.7.25
本焼き後 2回目の窯出し 2017.8.3
素焼き(7.17)終了後、全ての本焼きを完了
(3回目の窯出し) 2017.8.16
陶芸教室のご案内とヒストリー
「 絵刷毛目魚鳥文壺(鶏竜山窯) 」を勉強中 1984 年 初夏
私が初めに好きになった壺に
思いを馳せて
クアスタ ヒストリー
1992 - 1995
初代表札
岩手の赤松天然木に
書で示す
ハートのリースは
クレマチス・モンタナ
1995 - 2001
シンガポールの陶芸スタジオ
メゾネット、居心地良い
空間でこじんまりと作陶
第17 回 2017.11 器展
Click
Click
2001 夏
アイデルワイルド アーツ LA
サマースクールで陶芸
Click
をクリックすると
アルバムが見れます
第18 回 2018.11 器展
第19 回 2019.11 器展
第 20 回 2020.11 On line 器展